また自由に旅行に行ける日はいつになることやら・・・その日が来るのを待ち焦がれながら、ネット上で気になった旅に関するニュースや話題をご紹介します。
今回はCNBCが日本に旅行へ来た時にやっちゃいけないことを紹介していた記事が面白かったのでシェアします。
●CNBC (2021/3/3)
『日本旅行で恥をかかないためのガイド』
ざっくりと内容を要約しますと・・・
- 芸者には触らない
- 電車ではもみくちゃにされてもしゃべらない
- 寿司は手で食べること
- 寺や神社に敬意を
- 旅館はホテルとは別物
- 温泉の入浴マナーを守って
- 列に割り込みはしない・値切りはしない・服のサイズ表記の違いに気をつける
挙げられているのは上記の7つの項目。それぞれ政府の観光局や京都市観光協会、GO TOKYOなどきちんとしたソースをもとに書かれているようです。
日本で生まれ育った身からするとどれも当たり前のことですが、記事を読んでこういう情報って意外に大切なのかもしれないと思いました。例えばひとつめの芸者(正しくは舞妓、芸妓だとちゃんと記事には書かれています)に関する部分には、「彼女たちの邪魔をしたり、着物の袖を引っ張ったりしてはいけない」と注意しています。
注意しているということは、そういうことをする人がいたということですよね。(それが外国人観光客とは限らないですが)他にも寺や神社で座り込みをしないとか温泉に飛び込まないとか書かれていて、確かに実際に遭遇したらと想像すると気持ちの良いものではありません。事前に知っておいてもらえると嬉しいし、自分も旅行に行く時はその土地の人たちや文化に敬意失礼のないよう、気をつけようと改めて思いました。
はやく海外の人たちがたくさん日本に遊びに来られる世界になりますように。
おしまい。